肩甲骨を動かす重要性!日常生活で意識したいポイント

肩甲骨は、肩や腕の動きをサポートする重要な役割を果たしています。しかし、デスクワークやスマホの使用などで動かす機会が減ると、肩こりや姿勢の悪化など、体にさまざまな不調を引き起こします。この記事では、肩甲骨を動かす重要性と、日常生活で意識したいポイントをご紹介します!


肩甲骨の役割と動かすメリット

肩甲骨は、肩関節や腕の動きをスムーズにする「土台」の役割を担っています。肩甲骨の動きが悪くなると、次のような問題が起こりやすくなります:

  • 肩こりや首の痛み
  • 猫背などの姿勢の悪化
  • 血行不良やむくみ
  • 肩関節や腰への負担

肩甲骨を動かすことで、以下のようなメリットが得られます:

  1. 血流改善
    • 肩甲骨周りの筋肉がほぐれることで血流が良くなり、疲労物質の排出を助けます。
  2. 姿勢の改善
    • 肩甲骨の可動域が広がると、自然と姿勢が整いやすくなります。
  3. 肩こりや腰痛の予防
    • 肩甲骨周りの筋肉を動かすことで、肩や背中の負担を軽減します。

日常生活で意識したいポイント

1. デスクワーク中の姿勢を見直す

  • 長時間座りっぱなしになると肩甲骨が固まりやすいです。
  • 1時間に1回は肩を回す、腕を上げるなどの軽いストレッチを取り入れましょう。

2. 呼吸を意識する

  • 浅い呼吸が続くと肩甲骨周りが硬くなりやすいです。
  • 深呼吸を意識することで、肩甲骨が自然に動き、筋肉がリラックスします。

3. 荷物の持ち方を工夫する

  • 重い荷物を片方の肩だけで持つと、肩甲骨が歪む原因になります。
  • リュックを使ったり、左右バランス良く持つよう心がけましょう。

4. 意識的に肩甲骨を動かす

  • 階段を上る時に腕を大きく振るなど、日常生活の中で肩甲骨を意識的に動かしましょう。

簡単にできる肩甲骨ストレッチ

1. 肩甲骨寄せ運動

  • 方法: 背筋を伸ばして立ち、肩甲骨を寄せるイメージで肩を後ろに引きます。10回繰り返します。
  • 効果: 血行促進と姿勢改善。

2. 肩甲骨はがしストレッチ

  • 方法: 背中で両手を組み、肩甲骨を寄せるように腕を引きます。10秒キープを3回繰り返します。
  • 効果: 肩周りの柔軟性向上。

3. バタフライストレッチ

  • 方法: 両手を肩に置き、肘を前から上、後ろへと円を描くように回します。前後各10回。
  • 効果: 肩甲骨全体を動かし、筋肉のこわばりを解消します。

4. タオルを使ったストレッチ

  • 方法: タオルの両端を持ち、頭の上に持ち上げてから、ゆっくりと肩甲骨を意識して後ろへ引きます。5回繰り返します。
  • 効果: 肩甲骨の柔軟性と肩周りの可動域向上。

肩甲骨の健康を守るために

肩甲骨を動かすことは、肩こりや腰痛の予防だけでなく、全身の健康につながります。デスクワークが多い方や姿勢が気になる方は、日々の生活に肩甲骨のストレッチを取り入れてみましょう。

肩や背中の不調が続く場合は、当院での専門的な施術もおすすめです。肩甲骨の動きを改善し、快適な毎日をサポートします!

ご予約はLINE・お電話から
お気軽にご連絡ください

12月31日までに
ご予約の方に限り

残り 8 名様

※定員オーバーの際はご容赦ください。
※大変好評ですぐに枠が埋まってしまいます。
ご興味ある方は空き状況をご確認いただくことをオススメします。

住 所 〒357-0035
埼玉県飯能市柳町2-2 2階
診療時間 月~金 9:00~20:00土曜 9:00~15:00
※以下の時間帯は完全予約制で承ります
月~金20:00~22:00 土曜15:00~18:00
日・祝 9:00~15:00
定休日 なし