デスクワーク中の“3分リセット法”で疲労をためない
「仕事が終わるころには肩も腰もガチガチ…」
「1日座っているだけなのに、全身がだるい」
そんな方は、**体が“同じ姿勢で固まっている”**のが原因かもしれません。
デスクワーク中は筋肉を動かす機会が少なく、血流が滞ることで疲労物質が溜まりやすくなります。
そこで今回は、たった3分でできる「リセット法」をご紹介します。
◆ 座りっぱなしが疲労をためる理由
人の体は、本来「動くことで整う」ようにできています。
しかしデスクワークでは、何時間も同じ姿勢を続けることが多いですよね。
- 肩が前に巻く
- 背中が丸まる
- 骨盤が後ろに傾く
この状態が続くと、首・肩・腰の筋肉が常に緊張し、血流が悪化。
酸素が届きにくくなって、だるさ・集中力低下・頭痛につながります。
つまり、疲れを取るカギは「長時間座らない」ではなく、
“こまめにリセットする”ことなんです。
◆ 疲労をためない「3分リセット法」
1時間に1回、3分だけ体を動かすだけでOK。
どれも椅子のそばでできる簡単な動きです👇
✅ ① 肩と背中のリセット(30秒)
両肩を耳に近づけるようにグッとすくめて、ストンと下ろします。
これを3回。
次に肩を大きく後ろ回しに5回。
→ 巻き肩や猫背のリセットになります。
✅ ② 胸を開くストレッチ(30秒)
両手を背中で組み、肩甲骨を寄せながら胸を軽く張ります。
深呼吸を3回繰り返すと、上半身の血流が一気に回復。
→ デスクワークで縮こまった胸が広がり、呼吸も深くなります。
✅ ③ 腰・骨盤のリセット(1分)
椅子に浅く座り、骨盤を前後にゆっくり5回ずつ動かします。
次に背筋を伸ばし、左右に軽くねじる動きを5回ずつ。
→ 腰まわりの筋肉がゆるみ、骨盤の歪み予防にも◎。
✅ ④ ふくらはぎストレッチ(1分)
立ち上がり、壁に手をついて片足を後ろに伸ばします。
かかとを床につけたまま10秒キープ。左右3回ずつ。
→ 血液を心臓に戻す“ポンプ役”のふくらはぎを刺激し、足のむくみも防げます。
◆ 3分リセットで得られる変化
この“3分リセット法”を1日数回取り入れるだけで、
- 肩・腰の張りが軽くなる
- 目の疲れや頭痛が出にくくなる
- 集中力が続く
といった変化を実感する方が多いです。
特に午後の眠気やだるさを感じる時間帯に行うと、
脳への血流が回復して仕事の効率もアップします。
◆ まとめ
デスクワークで疲労がたまるのは、
「働きすぎ」ではなく「動かなすぎ」が原因。
たった3分のリセットでも、
・筋肉の緊張をゆるめる
・血流を整える
・姿勢をリセットする
ことができます。
「肩こり・腰痛が当たり前」になっている方こそ、
まずは1日1回の“3分リセット”から始めてみてください。
ランナーズハイでは、デスクワーク特有の不調に合わせた施術と、
職場でもできるセルフケアをお伝えしています。
体をリセットしながら、疲れにくい毎日を作っていきましょう。
お気軽にご連絡ください

ご予約の方に限り

残り 4 名様
※定員オーバーの際はご容赦ください。
※大変好評ですぐに枠が埋まってしまいます。
ご興味ある方は空き状況をご確認いただくことをオススメします。
| 住 所 | 〒357-0035 埼玉県飯能市柳町2-2 2階 |
|---|---|
| 診療時間 | 月~金 9:00~20:00土曜 9:00~15:00 ※以下の時間帯は完全予約制で承ります 月~金20:00~22:00 土曜15:00~18:00 日・祝 9:00~15:00 |
| 定休日 | なし |

西武池袋線 東飯能駅西口から徒歩2分








