夜になると足がだるい…むくみを放置してはいけない理由
「夕方になると足がパンパン…」そんな経験ありませんか?
- 夕方になると靴がきつい
- 立ち仕事やデスクワークで足がだるい
- 帰宅して靴下を脱ぐと、ゴム跡がくっきり
多くの人が感じる“足のむくみ”。
「疲れているだけ」と思っていませんか?
実は、放置すると体に負担をかけるサインでもあるんです。
むくみの正体とは?
むくみとは、血液やリンパ液の流れが滞り、水分が皮膚の下にたまった状態です。
原因はさまざまで、
- 長時間同じ姿勢(立ちっぱなし・座りっぱなし)
- 運動不足
- 塩分の摂りすぎ
- 冷え
が代表的です。
むくみを放置するとどうなる?
「一晩寝れば治るから大丈夫」と思いがちですが、むくみを繰り返すと…
- 血流が悪くなり、冷えやだるさが慢性化
- 老廃物がたまり、疲労が抜けにくい
- 下肢静脈瘤(血管のふくらみ)につながる可能性
- 筋肉や関節に余計な負担がかかる
つまり、ただの“足の疲れ”ではなく、将来的な体の不調につながる危険信号なのです。
今日からできるむくみ対策
- こまめに足を動かす
つま先立ち・かかと上げ運動で血流を促す - 足を少し高くして休む
寝るときにクッションを足の下に置くだけでも◎ - ふくらはぎマッサージ
下から上へ、血液を心臓に戻すイメージでやさしく流す - 水分をしっかり摂る
意外ですが水分不足もむくみの原因に
整体でできるケア
整体では、骨盤や股関節まわりを整えて血流・リンパの流れを良くすることで、むくみの根本改善をサポートできます。
「マッサージしてもすぐ戻る」という方は、体の歪みや姿勢が関係しているかもしれません。
まとめ
- 足のむくみは、血流やリンパの流れが滞っているサイン
- 放置すると、冷え・疲労・下肢静脈瘤などにつながることも
- 足の運動・休息・マッサージでセルフケアが大切
- 改善しない場合は、整体で全身のバランスを整えるのがおすすめ
「むくみくらい大丈夫」と思わずに、早めにケアすることが健康で軽やかな毎日につながります。
ご予約はLINE・お電話から
お気軽にご連絡ください
お気軽にご連絡ください
10月31日までに
ご予約の方に限り
ご予約の方に限り

残り 8 名様
※定員オーバーの際はご容赦ください。
※大変好評ですぐに枠が埋まってしまいます。
ご興味ある方は空き状況をご確認いただくことをオススメします。
住 所 | 〒357-0035 埼玉県飯能市柳町2-2 2階 |
---|---|
診療時間 | 月~金 9:00~20:00土曜 9:00~15:00 ※以下の時間帯は完全予約制で承ります 月~金20:00~22:00 土曜15:00~18:00 日・祝 9:00~15:00 |
定休日 | なし |